恐怖の事実!あなたがいつも使っているシーツにも大量の○○が・・・!
肌荒れがずっと治らない、いつも同じ場所にニキビができる。その原因はもしかしたら寝具にあるかも知れません!
今回は、汚れた寝具が及ぼす悪影響を考えてみたいと思います!
■日中にとりこみたいけど…
洗いたてのシーツや干したての布団は本当に気持ちいいですよね!
しかし、例えば一人暮らしで朝早く家を出て夜帰ってくるという生活をしている人には、布団を干すのも簡単ではありません。
いざ週末の休みに雨が降ってしまったりしたらまた来週まで待たなきゃいけません!
そんな理由でどうしても後回しになっている人は少なくないのではないでしょうか。
■枕には100以上の・・・!
サンスター技研株式会社の調査によると、室内で「ダニ」がもっとも多く生息しているのは寝具であるという結果が。
またP&G清潔生活研究所の調査では、洗濯から1週間後の枕カバーには最大で100匹を超えるダニが存在していることが明らかになったんです…!また、シーツにも同様の結果がでました。
毎日使っている寝具がダニだらけだったなんて信じられない…
ダニはアレルギーの原因になるのはもちろん、肌荒れの大敵でもあるからこそ、洗濯直後の寝具での清潔さを保つにはやはりベッドリネンをマメに交換することがとても重要なようです
■理想の交換頻度は?
サンスター技研株式会社が行った調査によると、9割以上の人が布団干しやシーツ交換を可能であれば1週間に1回は行いたいと考えているものの、実際に出来ているのは5〜6割程度であることが判明したそうです。
厚生労働省が医療機関に課すシーツの交換頻度は最低週1度となっています。やはりシーツの交換は最低でも週に1度はした方が好ましいみたいですね!
面倒くさがらずに寝具を綺麗に保つことで健康はもちろん肌荒れも改善できます!
皆さんも週1のお洗濯を頑張ってみましょう!