女優は顔に汗をかかない?汗のメカニズムを知って、いつでもクール美人!
2013年9月17日 / M / スキンケア ヘルス ボディ
最近はめっきり涼しくなってきましたが、それでもまだまだ日中の日差しは強く電車に乗り込んだときや、すこし移動したときにはじんわり汗がにじみますよね。
夏から引き続き気になるのが汗による化粧崩れ!
そこで今回は汗のメカニズムを知り、その対策法を紹介します。
■女優は顔に汗をかかない??
“女優は顔に汗をかかない”という話を聞いたことがありませんか?
これは汗をかきにくいツボを押しているなど様々な説がありますが、
汗には気温の高さによる発汗と精神面からの発汗の2種類があります。冷や汗などは精神面からの発汗ですよね。
発汗を司っているのは脳の視床下部という部位。ここは感情をコントロールする部位でもあるため、ここからも精神面と発汗は大きく関係していることがわかります。
また、人は集中力が高まった時に発汗が収まるようにできているそうなんです。
つまり、熱いライトに照らされながらも女優の顔が涼しげなのはそれだけ演技に没頭して、なおかつ化粧崩れを招く顔の汗をかかんとするその強靭な精神力からなのかもしれませんね。
■簡単対処法を紹介!
しかし、上記のような女優の技は私たちには到底マネできません。
そこで、誰でもできる簡単な対処法をいくつか紹介します!
◎首の後ろを冷やす
汗はリンパ節を冷やすことで止まるとされています。首の後ろの他に、脇の下、太ももの付け根、左の鎖骨の下、膝の裏などを冷やすことで、全身の汗を止めることが可能です。
◎ツボを押して制汗
指で両側の胸の上、鎖骨の少し下あたりを指でグッと強くおさえます。胸を圧迫することで、顔の汗を止めるという方法です。
アンダーが少しきつめのブラジャーをつけても同じ効果が得られるのでオススメです。
◎食べ物から体質改善
汗をたくさんかいてしまうのは、食事が欧米化していることにも原因があるのではないか、と言われています。肉類や脂っこいものなどを多く食べる習慣があると、汗をかきやすいと言われているので、そのような食事ばかりをしないようにしましょう。
冬でも建物の中などでは汗をかきますよね、これからの季節にも是非この汗の対処法を役立ててみてください!