簡単!「噛み噛みダイエット」いつもの食事で賢く痩せよう☆
今まで色んなダイエットを試してきたけど、無理な食事制限や激しい運動はどれも長続きしなかったという人に今回は「簡単かみかみダイエット」をご紹介します!
■噛み噛みダイエットとは?
かみかみ=咀嚼(そしゃく)
つまりは、正しい咀嚼を身に着けることによってダイエットの効果を得ようという方法。
そんなことで・・・と思うかたもいるはず。しかし、噛むことは人の体にとても大きな影響を及ぼしているんです!
■咀嚼の効果は絶大!
では、正しい咀嚼をみにつけることで得られる具体的な効果をご紹介します
◎たくさん噛むことによって、脳の中にヒスタミンという物質が増えます。
このヒスタミンが満腹中枢を刺激することで、満腹感が高まるという仕組みです。
ですから、よく咀嚼すれば必然的に食事量が減っていくといえます。
さらに脳内のヒスタミンは内臓脂肪も減少させる作用もあります。
◎よく噛んでいると、食事事態の時間が長くなります。これも食べ過ぎ防止にはいい方法のひとつ。早食いの人は脳が“満腹”と感知する前に間食してしまうので、ハッと気づいた時にはもうかなり限界まで食べてしまっていたなんてこともあるのではないでしょうか?
◎また、咀嚼することによって、唾液に中にあるベルオキシダーゼという成分が老化防止の働きをしてくれるので、アンチエイジング効果も期待できます!
■正しい咀嚼ダイエットのやり方
一口食べるごとに30回ほど噛みます。やり方としてはこれだけ。
簡単なようですが、慣れないうちはつい飲み込んでしまったりして、意外と難しいんです!
最初のうちは、一口食べるごとに箸をおいてから咀嚼するといいかもしれません。
誰でも簡単に実践できる咀嚼ダイエット。
続けることによってダイエット効果はもちろん、食べ物をよく味わうことになるので素材そのものの味がわかり、薄い味付けでも充分満足できるようになりますよ♪
是非試してみてはいかがでしょうか♪