シャンプーの香りを持続させて、最強のモテを手に入れよう!!

香りは、記憶に残るものだと思いませんか?
駅でスッとすれ違った男性の香水の香りで、元彼の記憶がいきなり蘇ったり…
そんな経験はないでしょうか。
それだけ香りは本能に働きかけるので、これを最大限利用すればモテ兵器になること間違いなしなんです☆
でも、女の子が好きな香りがモテに結びつくかといえばそうでもありません。
甘い香りが苦手という男性も実は多いという事実…
ではどんな男性でも好きな香りといえば、何でしょうか。
ズバリ!シャンプーの香りです☆
でも、シャンプーの香りってなかなか持続しないですよね…
シャンプーのいい香りを漂わせて、イイオンナを演出しましょう☆
◆シャンプーの香りの持ちを良くするには?
ほんのひと手間で変わってくるので、是非実行してみてくださいね♪
①まずはお風呂に入る前の準備段階から。
髪の毛を濡らす前に、ドライブラッシングをしてください。
髪に着いていたホコリやゴミなどが取れ、シャンプーの泡立ちもよくなります。
②シャンプーをする前に、きちんと濡らす。
これは当たり前のようですが、意外に省略しがち。
ただお湯で十分にすすぐだけで、髪の汚れはほとんど落ちます。
③シャンプーは、そのまま髪につけない。
きちんと手で泡立ててから、髪につけるようにしてください。
そのままつけてしまうと髪にダメージが大きく、キューティクルが剥がれてしまった髪は乾燥し、香りも水分と一緒に外に逃げてしまいます。
④すすぎは、しっかりと。
洗う時間の3倍かけると良いと一般的には言われています。
これはシャンプーだけでなく、リンスやコンディショナーについても同じです。
少し残っていた方がいい香りがしそうなイメージはありますが、頭皮に残った成分が炎症やフケやかゆみ、嫌なニオイの原因になってしまうので要注意です!
⑤きちんと乾かす。
特に夏などの熱い季節は、自然乾燥でもいいかなと思いがちですが…
これは、絶対にやらない方がいいんです!
頭皮を濡れたままにしておくと不衛生ですし、生乾きの香りってあんまりいいものではないですよね。
また、朝シャンをしたままお出掛けをしてしまったあかつきには、
紫外線をもろに浴びてしまい炎症がおこりやすくなります。
◆ここまで丁寧にお手入れをすれば髪はサラサラ、香りもバッチリです!
…でも、やっぱりタバコのニオイや食べ物のニオイって付きやすかったりしますよね?
そんな時は、お出掛け前にオイルトリートメントをワンプッシュ髪につけて、コーティングをすると嫌なニオイがつきにくくなりますよ♪
これで今日から、通りすがった時に、ふわっとシャンプーの香りを漂わせる「イイオンナ」の出来上がりです☆
是非、お気に入りのシャンプーを見つけて実践してみてくださいね!