秋は手作り「チャイ」で美味しくリラックス♪
9月を目前に、夏の暑さも少し和らぎ心なしか秋の雰囲気を感じ始めましたね♪
これからの季節はホッと温かい「チャイ」でゆったりとした時間を過ごしたくなりませんか。
そこで今回は、「チャイ」がもたらす嬉しい効果も合わせて、その魅力をお話したいと思います♪
■チャイって??
チャイとは一般的には、インド式のミルクティーを指します。
砂糖と香辛料をいれるので、甘くスパイシーなのが特徴です。
■香辛料の嬉しい効果
チャイに使われる香辛料には、身体に嬉しい効果がたくさんあります。
代表的なものをいくつか紹介します!
◎しょうが
鎮痙、殺菌、血行促進、発汗、身体を温める効果、風邪や冷えを改善
◎シナモン
血行促進、消化促進、身体を温める効果、風邪予防
◎クローブ
消化を促し口臭も防止
◎カルダモン
発汗、食欲促進
◎ルイボス
代謝促進
◎ナツメグ
身体を温める効果、整腸作用、腸内ガスを抑える
◎ブラックペッパー
消化促進、食欲促進、代謝促進、血行促進
などなど。女性には嬉しい効果がたくさんありますよね♪
また、温かくて甘くて、さらには香りも良いチャイは心身をリラックスさせてくれます♪
日本では主にインド料理屋さんなどで飲めますが、自宅でも簡単に作れます!
基本的なレシピを紹介します
【材料】
ベースとなる紅茶葉・・・大さじ1
水 ・・・100cc
牛乳 ・・・100cc
砂糖 ・・・大さじ1.5
しょうがスライス ・・・2枚
お好きなスパイス ・・・お好みで
1)鍋に水を沸騰させ、茶葉と砂糖スパイスを投入。
2)弱火にして2~3分煮ます。紅茶の色が出てきたら砂糖をいれます。
3)最後に牛乳をいれてまた少し煮たら完成です。
牛乳を豆乳にかえても美味しくできますよ♪
皆さんも美味しいチャイで、優雅なティータイムを演出してみてはいかがでしょうか♪