肌に負担をかけてしまっていない!?正しいムダ毛処理の方法

女子にとって欠かせないムダ毛処理!サロンでお手入れしたいけれど、余裕がなくてお家で処理している人も多いのでは?けれどそのムダ毛処理、お肌を傷めてしまっていない?今回は正しいシェーバーの使い方をお伝えします☆
◆ムダ毛処理のNG
・毎日剃っている
ムダ毛が気になるからといって毎日処理していると、肌にストレスを与えてしまいます。また、毎日の処理は色素沈着の原因になります。デート前など、大切な予定に合わせて、2週間に1~2回を目安に処理することをお勧めします。
・毛の流れに逆らって剃る
根元から剃れるからと、毛の流れに逆らって処理していませんか?逆剃りはカミソリの刃により毛が逆立ってしまい、皮膚がめくれてしまうことや、カミソリ負けを引き起こす原因に!炎症やカミソリ負けは数日で治りますが、逆剃りを繰り返していると、いずれは色素沈着として跡が残ってしまう場合もあります。要注意です。
・複数刃のカミソリを使っている
剃り味抜群の複数刃ですが、肌へかかる負担を増やしてしまうので、なるべく一枚刃のガード式のものを使いましょう。また、お風呂場に置きっぱなしで、いつ買ったか覚えていないようなカミソリを使い続けている、なんて人もいるのでは?鈍くなった刃は肌に負担を与えるだけでなく、衛生的にもよくありません。カミソリは適度に取り替えることが大切です!
・生理前後の処理
生理前後は抵抗力が落ち、皮膚が敏感になっています。カミソリ処理に限らずムダ毛の処理は、生理が終わってからにしましょう。また、体調が悪いとき、疲れているとき、海などで日差しをたくさん浴びたときも避けてください。
・ボディーソープを使っている
肌に何もつけないままの処理は皮膚の角層を無理やりはがしてしまいます。ボディーソープやシェービングクリームを使う人もいますが、これらはムダ毛を剃りやすくする分、皮膚の脂まで取ってしまいます。代わりにワセリンを塗って処理してあげてください!また、ムダ毛が長いときには、ハサミで短く切ってからワセリンを塗って剃りましょう。
◆正しいお手入れ方法
・蒸らす
濡れたタオルをレンジで30秒くらい温めて、蒸しタオルを作ります。その蒸しタオルを剃る部分に当てるだけ!毛が柔らかくなり毛穴が開いて剃りやすくなります!
・ワセリンを塗る
最初は少し抵抗感があるかもしれませんが、お肌を守るためにワセリンをしっかりと塗りましょう。
・優しく剃る
毛の流れに沿って、優しく剃っていきましょう。決してカミソリを強く肌に当てないようにしてください!また、同じ場所を何度も剃ることや、逆剃りも避けましょうね。
・保湿をする
カミソリで剃った後の肌は乾燥しがちです。これを放置し続けていると肌がどんどん汚くなってしまいます!!化粧水や保湿クリーム、ワセリンなどで必ず保湿しましょう。部位にもよりますが、顔ほどデリケートではない部分には、顔用の高価な保湿用品を使用する必要はありません。
いかがでしたか?もしNGな処理をしていたという方は、今日から見直してください!正しいムダ毛処理で、これからやって来る夏に備ええましょう☆