疲労回復や美白効果!?すだちで「美」を高めよう!
2013年9月12日 / 平柳麻衣 / スキンケア ヘルス ボディ
すだちと言えば、焼き魚やそうめん、から揚げなどの料理に搾ってかけたり、薬味として天ぷらやうどんのつけ汁に加えたり、スライスして味噌汁やお吸い物、カクテル、ジュースに添えたり・・・といったように料理のちょっとしたアクセントとして使われるイメージが強いですよね。
しかし、すだちはただの飾り物ではありません。疲労回復や美白効果など、体に良い様々な効能が秘められているのです。
それでは、すだちがもたらしてくれる効果についてご紹介します。
■果肉や皮にも栄養分が豊富
すだちに含まれる栄養分には
・ビタミンA
・ビタミンC
・クエン酸
・果糖
・タンパク質
・脂質
・繊維
・カリウム
などが挙げられます。
そしてこれらの栄養分から
○美肌効果
○食欲増進
○胃腸の働きを助ける
○疲労回復
○新陳代謝を促す
○利尿作用
○浄血作用
○体内塩分の排出
○抗酸化作用
といった効果が期待できます。
■「食」以外にも使える
すだちは「食べる」以外にも効能を得る方法があります。
【すだち湯】
すだちの果実に切り込みを入れて湯に浮かべます。
血行が良くなり、冷え性の改善や神経痛、リウマチの解消、新陳代謝を促進する作用があります。
また、浴室いっぱいにすだちの爽やかな香りが広がり、心身ともにリラックスできるでしょう♪
【すだちパック】
すだちの実を搾り、果汁をそのままパックとして使います。
ビタミンCが豊富に含まれているため、コラーゲンを生成したり、シミを予防する効果をもたらしてくれるでしょう。
また、果汁を搾り取った後の果実をお風呂に浮かべて「すだち湯」として再利用しても良いですね。
すだちは美容界でも非常に高い注目を集めていて、最近ではすだち果汁入りの化粧水やパックも販売されています。果実を搾る手間が面倒だという方は、市販の美容品を買って試すところから始めてみてはいかがでしょうか?