毛穴ケアは『開く→洗う→閉じる』が鉄則!
女性にとって肌トラブルの大きな悩みの一つである毛穴の汚れ。
彼氏や好きな人と一緒にいても、毛穴を見られるのが嫌で顔を近づけたくない!なんてことばかり考えてしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、簡単にできる毛穴ケア方法をご紹介します。
■週に一度のサロン風ケアで徹底対処
毛穴の汚れには
①角栓型=皮脂が大量に排出されることで生成される角栓の黒ずみ
②老化型=紫外線による肌の光老化
この2パターンがあります。
毛穴の汚れはクレンジングや洗顔だけではなかなか落ちず、厄介ですよね。
放っておくと肌の表面の角質が溜まってザラザラ肌になる一方だし、だからと言って頻繁に専用サロンに行く暇もない…
そんなあなたにぜひ試してみてほしいのが、お風呂に入りながら簡単にできる“サロン風ケア”。週に一度だけでも効果を発揮するので、まずは実践してみることが大事です!
1.毛穴を開く
まずは毛穴を開くこと。入浴前に「砂せっけん」や「泥せっけん」を使って洗顔してみてください。「砂せっけん」や「泥せっけん」は毛穴の奥まで入り込み、汚れを洗い出してくれます。酵素洗顔やスクラブ洗顔を試してみるのも良いでしょう。
次に、毛穴マスクや温めたタオルを顔につけた状態で湯船に浸かります。5分ほど浸かっているだけで、温浴効果によって毛穴が開きやすくなります。
毛穴マスクにはクレイタイプや火山灰、炭酸を配合しているものなど様々あるので、自分に合ったものを見つけてください。
2.毛穴を大掃除!
毛穴が開いてきたら、マスクの上から小鼻などのザラつきが気になる箇所を中心にマッサージします。顔の中心から外側に円を描くようにし、1~2分×2セットを行ったら、お湯でマスクを洗い流します。
3.毛穴を閉じる
擦らないように気をつけながらタオルで水気を吸い取ったら、化粧水で30回ほどパッティングし、拭き取ります。そしてタオルか布を巻いた保冷剤や、冷やしタオルを肌にあてて、毛穴を引き締めます。
必要以上に乾燥すると、皮膚が潤いを取り戻そうと油分を噴出するため、再び毛穴が開いてしまいます。しっかり水分を補給してあげましょう。
これからの季節、汗やよごれにより毛穴は詰まるばかりです。
まずは毛穴を開閉するところから始めてみてはいかがでしょうか。