ダイエット中の方必見!一工夫で痩せる簡単お弁当選び
ダイエット。。。
それは女子にとって、一生の課題といってもいいかもしれません。
特に20代後半から、お肌のことも気にするようになって来たり、油断するとすぐ太ったり、特に腰回り・・・
今までやっていたダイエットで痩せなくなってくる。。
私もその経験者の一人です。
そして働く女子の方!自炊・・・もちろん意識はするけど忙しい時、疲れている時は外食やコンビニに頼りたいものです。
わかってはいるけど、諦めている人意識と工夫次第でダイエットは可能です。
今回はこの工夫の仕方をご紹介します。
まずは、選び方のポイント!
基本的には、メインデッシュとサラダ(特に海藻が入っているものなど)とスープ、デザートはヨーグルト系などがベスト!
また冷やし中華やサラダうどんといった、野菜類が多い麺類のバリエーションが多いのも特徴ですが海藻類や卵とか彩り豊かなものを選ぶのもコツです。
どうしてもカップラーメンが食べたい時はスープを飲み干さない。とか、ふやけてしまった麺はスープがしみ込んでしまっているので残す。というような、意識で習慣を身に着けてしまいましょう。
お弁当は、常に入っているご飯の量を気にして、容器全体の1/4がベストなご飯の量です。(五穀米ならすごくいいです!)
そして3/4はおかず、それもできるだけ多品なものを選ぶのがベストです。
さらにお味噌汁や、スープなどをつければかなりの満腹感が得られるとおもいます。
避けたいのは7割がご飯で残り3割が揚げ物や焼き魚のみといったお弁当。炭水化物や油分が多いので太りやすいですよ!
満腹館をだすちょっとしたコツ!!
我慢やストレスはリバウンドの原因になります。ダイエットの成功のカギは無理をしない事。
無理をすると、もういいや。。となりがちですし
それで太ってまた後悔。そして繰り返す。。
でも昔より痩せなくて結局徐々に太っていく・・・。
食事制限をする場合は、低カロリーでどれだけ満腹感が得られるかがポイント!視覚的にも満足度が大きくなりますよ!
そしてコンビニ食が続いてしまったら、日ごとにバリエーションをつけるのも一つの方法です。
中華、和食、イタリアンなど。。
最近は韓国系のお弁当もでています。韓国ランチは野菜がふんだんに使われているのでこちらもおすすめです。