ダイエット中のお酒、気を付けたいのはカロリーじゃなかった!
お酒を飲みすぎると太ってしまう。。。
ダイエット中のお酒好き女子には禁酒はとても辛いしストレスにもなりますよね。
でも、『ビール腹』にはなりたくない!!!!!
しかし、お酒のカロリーって実は”エンプティーカロリー”ということご存知でしたか?
☆エンプティーカロリーとは?
糖質や脂質よりも先に最優先で熱として放出されるカロリーの事。お酒を飲むと身体が熱くなったり顔が赤くなったりする方いらっしゃいますよね。あれはアルコールのエンプティーカロリー熱として放出されているからなのです!
つまり、お酒のカロリーが高くても、アルコールのカロリー自体は気にしなくていいということなのですね!
☆そもそも、お酒のカロリーは?
お酒100mlあたりのカロリー
ビール:40kcal
発泡酒:45kcal
ワイン:73kcal
焼酎:150kcal
ウイスキー:237kcal
ウォッカ:240kcal
ジン:284kcal
上の表を見てもわかるように、アルコール度数が高いものほど、カロリーが高い傾向がわかります。
ビールって意外に低いじゃん!って思った方は要注意!!!!これは100mlあたりのカロリーなので、結局はビールをガブガブ飲んでしまえば高カロリーになります。
☆気をつけたいのは飲む量と食事
量としては、
ビール:中ビン1本or500ml缶1本
日本酒:1合(180ml)
ウイスキーブランデー:ダブル1杯
ワイン:小さめのグラス2杯
サワー:350ml1缶1本
そして一番問題なのがお酒と一緒にとる『食事』
アルコールには、胃液の分泌を促進する事で食欲増進の効果があります。さらに、自制心も麻痺してなかなか食事も止まらなくなりますよね。なので、出来るだけ枝豆やサラダなど低カロリーの食事と共にお酒を楽しみましょう!