まるで高級美容液!?シミやシワを改善してくれる魔法の野菜とは??
2013年10月28日 / 平柳麻衣 / スキンケア ヘルス
一年中流通していて、食べるだけでシミやシワの原因を取り除いてくれる魔法のような食材・・・それは、ニンジンです。実はニンジンの旬は秋~冬。つまり、これからが旬の季節なのです。今回は、ニンジンが秘めた美容効果についてご紹介します。
■化粧品より高効果で豊富な栄養
ニンジンに含まれるβカロテンは、100グラムあたり9100マイクログラムにも上ります。同じくβカロテンが豊富な野菜として有名なほうれん草でさえ100グラムあたり4200マイクログラムなので、ニンジンがいかに豊富なβカロテンを含んでいるかが分かると思います。
このβカロテンには優れた抗酸化作用があり、肌の老化を防止してくれます。体の中からシワやシミの原因となる物質を解消してくれるのです。そのため、高級化粧品などにお金をかけるよりもよっぽど効率良く美肌ケアができると言われています。
このβカロテンは体内でビタミンAになり、活性酸素除去、免疫力強化、ガン予防、眼病予防と改善、皮膚病・肌荒れの予防などの効果をもたらします。
その他にも、ニンジンに多く含まれる成分には、骨や歯を強化するカルシウム、高血圧を予防するカリウム、整腸作用がある食物繊維などが挙げられます。女性の方には嬉しい貧血予防効果もあるそうです。
■皮ごと食べるのが鉄板?
○皮ごと食する
βカロテンはとくに皮に多く含まれているので、皮ごと調理しましょう。
○生にんじんは油や酢が入ったドレッシング
ニンジンには、「アスコルビナーゼ」というビタミンCを壊してしまう酵素が含まれています。本来はこの酵素は加熱中に壊れてしまうので問題ないのですが、ニンジンを生で食べる際は注意が必要です。油や酢が入ったドレッシングなどをかければ、この「アスコルビナーゼ」の働きを抑え、ビタミンCを壊すことのないまま食べることができます。
■ニンジン選びのコツとは?
ニンジンを購入する際に注意すべきことは以下の3点です。
1. ひび割れていたり、茎の切り口が黒ずんでいるものは避ける(古くなっているので甘さや味が落ちている)
2. 色が濃く、鮮やかなものを選ぶ(赤みが強いほどβカロテン量が多い)
3. 茎が細いものを選ぶ(茎が細いものほど芯も細く、軟らかくて食べやすい)
いかがでしたか?ニンジンはいろんな料理に加えることができるので、少量でも毎日食べるようにして、美肌作りに励みましょう!