【朗報!!】タイプ別ケアでクマと決別!!クマの対処法まとめ

ふと鏡を見たらクマが!!そんな経験ありませんか??メイクでカバーしようと思っても、なかなか上手くできない…そんなクマでお悩みの女子に朗報!!クマの対処法を今回はご紹介☆
◆クマの種類
クマは全て同じものだと思っていた人もいるかもしれませんが、実は種類がありました!種類によって対処法は違うので、自分のクマはどのタイプなのか鏡でチェックしてみましょう。
・青グマ・・・血行不良などが原因のクマ
・茶グマ・・・色素沈着などが原因のクマ
・黒グマ・・・たるみ、皮膚のへこみなどが原因のクマ
◆青グマの対処法
・マッサージ
【その1】
両薬指にクリームをたっぷりつけ、目の内側からこめかみ、まぶたから外に円を描くように行ってください。血液を流すイメージで、チューブを押し出すように血流を促す動きを3回しましょう。
【その2】
①目頭の内側のへこんでいるところ
②目の中央(瞳)から1cmぐらい下
③目尻のすぐ下
これらの箇所を、気持ち良いと感じる強さ押してください。強く押しすぎると爪の跡やシワの原因になるので要注意!!①②③をそれぞれ3秒ずつ2~3回を目安にマッサージを!
・半身浴
目の周りの血行不良を改善には半身浴がおすすめ♪以下の順番で半身浴を行ってください。
・入る前にコップ1杯の水を飲む
・湯船に38度~40度(体温よりも少し高めの温度)のお湯を、みぞおち位の高さまで張る
・20分~30分くらいお風呂に浸かり、お風呂から出たらコップ1杯の水を飲む
◆茶グマの対処法
・強く洗わない
ばっちりメイクを落とすために強く洗ってしまっていませんか??茶グマでお悩みの人は、今すぐやめて!! 茶グマの主な原因は、色素沈着。これ以上色素沈着をしないためにも、強く擦るようなクレンジングや、力強く押すマッサージは控えましょう。
・ビタミンCを摂取する
日焼けはメラニン色素によって引き起こされるもので、そんなときは「ビタミンCを摂ると良い」って聞いたことはありませんか?茶グマも色素沈着によるものなので、ビタミンCは効果的です!!野菜やフルーツから摂取しても良いですし、サプリメントやドリンクからも気軽に摂取しても良いでしょう。
◆黒グマの対処法
・ホットタオル
濡らして軽く絞ったタオルを、電子レンジで30秒~1分程加熱したものorお湯で濡らして絞ったタオルを、目の周りに乗せ、1分程置きます。次に水で濡らしたタオルを同じように乗せ、これを交互に3回行いましょう。こんな簡単な方法でも、効果は期待できます!
・カシスを食べる
カシスに含まれているアントシアニンが、毛細血管の血液の流れまで改善してくれるため、血液が黒色になるのを防いでくれます。これによって、クマになりにくいお肌になるようです。ジェラートや、お酒と一緒に美味しく摂取しても良いですね♪
あなたのクマはどのタイプ??自分に合ったケアで、明るいお肌を作りましょう!!